口呼吸は恐い!:福岡市 足つぼ 子供の浮き指防止の「のびラボ」情報
■口呼吸は恐い!:福岡市 足つぼ 子供の浮き指防止の「のびラボ」情報
福岡市 足つぼ 子供の浮き指防止の「のびラボ」の関屋です。
関屋は管理栄養士であり、リフレクソロジストでもありますので、免疫力もアップさせます。
今日は鼻呼吸・口呼吸のお話を・・・
■3年に及ぶマスク生活で口呼吸の方が増えています。
口呼吸は鼻呼吸に比べてウイルスや菌が直接入りやすくなります。
・お子様にとっては歯並びにも影響します。
・高齢者にとっては口を閉じないと口周り・舌の筋力が衰え誤嚥性肺炎のリスクが高まります。
※誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん):食べ物や唾液などが食道ではなく気道に入ってしまうことで生じる肺炎です。
■ご自身で出来るケアとしては「あいうべ体操」がお勧めです。
一音ずつ大きく口を開け最後の「べ」は舌を「べー」と出します。
「あ・い・う・べー」で1セット、1日30セットが目安です。
きつかったり面倒な時は10セットを3回に分けて行ってみましょう。
■福岡市の足つぼ、子供の浮き指防止の「のびラボ」でできること
足元・土台がしっかりしていないと口が開きやすくなります。
のびラボでは足裏・足の状態をチェックし、正しい足元へ近づけるためのアドバイス・施術をいたします。
足元のバランスを整えることで姿勢・全身のバランスも整い口も閉じやすくなりますよ!!
■体調がよければ、「幸福感」を感じる瞬間でもありますよね。
マスク着用は個人の判断となり、暑くなると外す機会も増えていくと思われます。
ご自身のフィルターである鼻で呼吸して感染予防!
「あいうべ体操」 ぜひ試してみてくださいね♪